職場の雰囲気を紹介します
私の所属する合成技術センターでは、現在、新薬候補化合物のスケールアップ研究を主に行っています。課員は少数ですが、上司、先輩、後輩問わず、互いに意見を言いやすく、風通しの良い職場環境だと思います。
トーアエイヨーならではと感じたことを紹介します
トーアエイヨーに限ったことではありませんが、合成技術センターでは、スケールアップ研究以外にも、原薬や製剤中不純物、代謝物の構造決定、また、治験用原薬の製造など幅広い業務を行うため、他課や他部署とのやりとりが多い方だと思います。
職場のちょっと変わった慣習・風習・特徴
私の所属する課はマニュアル車ユーザーが多い方だと思います。最近は減少傾向にあり、現在は1/3くらいですが、以前は半分以上を占めていました。私はオートマチック車に乗っていますが、車好きな先輩にはマニュアル車を熱く勧められます。
1日のスケジュール
私の七つ道具
フラスコ
これがないと合成実験できません。
上司との議論
困ったとき
上司が親身になって相談に乗ってくれます。
トーアエイヨーに入社した理由は?(志望理由)
製薬会社で新薬の合成研究に携わりたいという希望がありました。中でもトーアエイヨーは循環器分野に特化しており、フランドルテープなど独自性のある製品を生み出していることに魅力を感じました。また、採用担当の方々とのやりとりや面接を通じ、親身かつ誠実な印象を受け、トーアエイヨーで働きたいと思い入社しました。
現在担当している仕事内容は?
医薬品候補化合物を、高品質、低コスト、安全かつ再現性良く、工業的に合成できる方法を検討しています。
トーアエイヨーに入社して良かったことは?
大手では細分化されるような業務も幅広く経験できたことです。また、トーアエイヨーの福利厚生は良い方だと思います。
入社後最初にした仕事はなんですか?
分析に必要となる、製剤中不純物の標品合成を行いました。
仕事でうまくいった例は?
合成中間体の再結晶精製を行い微量不純物を除くことで、それ以降の工程でも収率や品質などが大幅に向上した例があります。
仕事で苦労していることは?
工業的合成法の検討では、収率や品質を上げるとその分コストもかかる、といった状況になることがあり、理想だけを求められないバランスの難しさを感じます。また、小さいスケールではうまく進行した反応も、スケールアップにより予想していなかった問題が発生することはよくあります。
仕事にやりがいを感じるときは?
工業化へ向けた障害の多い工程を改善できたときです。検討開始時にはたくさんあった問題を、様々な視点から少しずつ解決していく過程にやりがいを感じます。
仕事での将来の夢や目標は?
チームの一員として、現在自分が関わっているテーマの化合物を医薬品として世に出すことが目標です。スケジュールはタイトですが、チーム内の役割をしっかり果たしていきたいです。
トーアエイヨーの社風を一言で言うと?
自由。
トーアエイヨーの社員はドンナ感じの人が多いの?
穏やか、個性的
トーアエイヨーの新人研修はどうでしたか?
同期と楽しく過ごすことができました。
トーアエイヨーの他社と比べて自慢できることは?
比較的少人数なこともあり、幅広い業務を経験できます。若手でも主要な仕事を任せられるので、やる気のある人には向いていると思います。
2009年入社 研究職 N君
趣味(休日の過ごし方)
ゴルフ、登山、ドライブなど
好きな食べ物/好きな色
寿司/青
最後に就職活動中の学生さんに自分の経験からアドバイスをお願いします。
就職活動と研究室生活の両立は時間的にも体力的にも大変ですが、自分を見つめ直す良い機会になり、就職活動で得た経験も自分の糧になると思いますので、可能な限り、納得いくまでたくさんの企業と接してみてください。きっと縁のある企業が現れると思います。